ykyamのブログ

こちらに記載している内容は、一個人としての情報となりますのでご留意ください。

在宅勤務(テレワーク)で思ったこと②

5月6日まで在宅勤務になったkyamです。

前回のブログでは、Teamsの利用についてちょこっと記載していました。
ykyam.hatenablog.com


この記事をかいてから早1週間がたちました。
プロジェクトメンバー全員が在宅となり、夕会等も全てTeams会議にて実施するようになりました。

そこで感じているのが進捗管理についてです。

在宅勤務となりますと、自分のおうちの中で作業をするため
作業実施時間については人ぞれぞれになると思います。
その人ごとのタスクを今はEXCELで管理をしていますが、
早く終わってしまった場合、人によっては次のタスクを考え実施してくれる人もいます。
「普段でしたらやることなくなったので次何すればいいですか?」
といった会話をすぐにできるとは思いますが、リモートワークとなるとそこまで迅速に対応ができないなと感じました。

先を見据えてタスクを洗い出してやってもらうことを振るということも大切ではありますが、
進捗状況をすぐわかるようにしておくことで、その人がどれくらいのスピードで実施しているのかとかも把握したいですよね…。

細かい進捗管理については、EXCELにて実施していますが、
何かもっと視覚的にタスク状況がわかるものがないかと探しています。

Plannerでも管理できるかと思いましたが、大きなタスクを管理するのには使えます。
ただ、ガントチャートのようなものは作れないので難しいです…

探してみたら、「jooto」というものが最初に出てきたのでちょこっと使ってみようかなと思いました。
4ユーザーまで無料ということで、プロジェクトではなく自分自身のタスク管理で使用してみようと思います。
www.jooto.com


こんな感じで在宅をきっかけに今までの仕事の仕方というものを見直すきっかけになるので楽しいですね。
今までやってきていたことで効率が悪いものはないかとか…

とりあえず、楽しみながら在宅勤務をやっていてみようと思いました|ω・)
また何か思うことがあったら更新しようと思います。

SharePointの「チェックアウト先」列追加方法

テレワークをしていてSharePointでファイルの管理をする際に、不便に思って実施したことを共有します。

SharePointの初期状態はたぶんこういう状態だと思います。
表示される列が少ない…
f:id:ykyam:20200410143304p:plain

SharePointでチェックイン・チェックアウト機能を使用しているときに
誰がチェックアウトしているのか確認するのに手っ取り早い、「チェックアウト先」の列を追加しました!

その方法について手順を記載していきます。
1. すべてのドキュメントを選択し、「現在のビューの編集」を押下する

f:id:ykyam:20200410152617p:plain

2.列の中の「チェックアウト先」にチェックを入れて保存します
f:id:ykyam:20200413152506p:plain

3.元の画面に戻ると「チェックアウト先」が追加されます

SharePointのある特定のEXCELが開けない

在宅の人が増え、SharePointのアクセスがもったりしているkyamです。

ついこの間からなぜかある特定のファイルを開くときに
出てしまったエラーについて、解消法を公開いたします。

まず、手順としては

  1. 確認したいドキュメントの「:」をクリック
  2. 開く > アプリから開くを押下

どんなエラーかといいますと…
・ファイル名またはパスが存在しません。
・ファイルが他のプログラムによって使用されています。
・保存しようとしているブックと同じ名前のブックが現在開かれてます。

え、開いてないのに何で…?となった私。
いろいろ調べてみるとこんな方法がありました。

★Officeアップロードセンター

まず検索から「officeアップロードセンター」を探します
f:id:ykyam:20200408152329p:plain

開くとこんな画面でした。

f:id:ykyam:20200408152526p:plain

ここをクリックして、「すべてのキャッシュファイル」を選択します。

f:id:ykyam:20200408152725p:plain

ここにもし見れないファイルがあった場合、選択して削除します。

f:id:ykyam:20200408153007p:plain


基本的にこれでできるはずですが、
もしできなかった場合(私)は、こんな方法でやったら治りました。

  1. OneDriveで同期をしていたため、この同期を一旦停止
  2. 一旦連携していたフォルダを削除し、再度連携

私の場合はこれでちゃんと開けるようになりました…
が、こんなやり方であっているのかは実際のところわかりません。応急処置みたいな感じですが、備忘録として公開します。

在宅勤務(テレワーク)で思ったこと

昨今のコロナの影響で、在宅勤務をしているykyamです。

そのため夕会などをteamsを使って実施しています。

その時に思ったことを記載していきます。
・有線のイヤホン(マイク機能なし)を使用するとびっくりするくらいPCのタイプ音が入る
 これほんとにびっくりするくらい音を拾うので、
 ワイヤレスイヤホンしたほうがいいと思ってます。(かなりうるさいです)

 人が話しているときはミュートにすればいいと思っているあなた…!!!
 いきなり話を振られたときにすぐにミュート解除ができないのでなかなか難しいと思います。

 私はこのBeatsXを持っていたのでこれを使ってやってます。
 www.beatsbydre.com

・対面じゃないので意外と物事が伝わり辛い
 やってみてわかることなのですが、Teamsで会議をしていても画面をみながら説明するといったことが難しいので
 基本文字ベースになると思います。そうなると日本語特有のニュアンスといったものが伝わり辛くなっている気がします(私の主観です)

 これについては、ビデオにするなどしてうまくやるのがいいのかもしれませんがいい方法ありますかね…


1週間後にまた新しい記事を書きました。
ykyam.hatenablog.com

Android 10のジェスチャーナビゲーションが…(Xperia XZ2)

Xperia XZ2(SO-03K)もついにアップデートができたのでやってみました。

今回のアップデートで以下の内容が追加されました

  • ダークモード
  • ジェスチャーナビゲーション
  • 位置情報に関する強化

この中で気になっていたジェスチャーナビゲーションができるのかと思い、うきうきでアップデートしました。
ですが…

設定>システム>操作
ジェスチャーナビゲーションという文字がありません…

なんと、XPERIA XZ2 SK-03Kは対象外…!!!!
残念ですがまぁ仕方ないですね…
※ドコモのサイトにも明記されていました…。


ダークモードは対応するのアプリもなるらしく、
Gmailなどもダークモードになり黒背景が好きな方はいいと思います。


実際にほかにも地味に更新がかかっていたりとありました。
クイックパネルの名称が変わっているのは気が付きませんでしたね(笑)


ジェスチャーナビゲーションが対応している機種は、
Xperia 1 SO-03L以降の機種みたいですね。Xperia XZ3も対象外のようです。



※2020年4月16日 再編集

AzureDevOpsにおいてmasterブランチの編集制御

AzureDevOpsにおいて、masterブランチの編集を制限させたいときがあると思います。
1つの対策案として以下の手順を紹介します。(もっと簡単な方法もありますので、別記事で紹介します)
こちらの内容では、各ブランチからプルリクエストをした際に
必ずあるユーザーが許可しないとmasterにマージできないようにする仕組みです。

①AzureDevOpsの初期画面
f:id:ykyam:20200228145349p:plain

②対象のプロジェクトを選択、左下の「⚙」マーク(ProjectSetting)を押下する
f:id:ykyam:20200228145357p:plain

③Repos > Repositoriesを選択する
f:id:ykyam:20200228145406p:plain

④対象のレポジトリ > Branches > masterブランチを選択し、Policiesを押下する
projectSetting2

⑤以下の画面が表示される。
Automatically include code reviewersの中の「+Add Automatically reviewers」ボタンを押下する
f:id:ykyam:20200228145434p:plain

⑥画面の右側に設定する箇所が表示される。
f:id:ykyam:20200228145424p:plain

⑦以下の画面のように設定する。(reviewerについては各プロジェクトごとに設定する)
f:id:ykyam:20200228145442p:plain

⑧設定後、下部に表示される。
f:id:ykyam:20200228145434p:plain
※不要になった場合は、対象のreviewerの右側にあるEnabledのスライドバーをOFFにする

IE、Chromeでc:\fakepath\が表示される問題


Chromeで閲覧するWebシステムを作成していた時、
Webシステムからエクスプローラーを開き、
ファイルのアプロードしたパスを画面に表示しようとしていました。

その時に画面に表示されたのが…
c:\fakepath\sample.xlsx

これ!!!
え、fakepathってなに!?
パス取得できてないじゃん…

プチパニックとなりました。

これをどうにかできないものかといろいろと調べていましたが、
fakepathと表示されるのはIEChromeのセキュリティ上の理由らしいです。

そのためfakepathを表示させずに自分のPCのパスを表示させることは難しそうでした。
(画面に表示ができないだけで、システムの中ではパスを取得することはできました)

ファイル名のみを表示させるためには、

$('#XXX').val($(this).prop('files')[0].name);

を使用するとファイル名のみ取得できます。